2010年10月21日木曜日

放ったらかしバジルのジェノベーゼソース


地植えして放ったらかしにしていたバジルが伸び放題だったので一度切り戻した。採ったバジルの葉だけを洗ってニンニクとクルミと松の実、オリーブオイルを加えます。ブィ〜〜〜ンとフープロに掛けて混ぜ合わせると保存用のジェノベーゼソースの出来上がり。ちょっと色は悪いかな。。
そのまま使ってもよし、ソースとして使うときはこれに粉チーズをたっぷり入れると美味い。パン食の時の目玉焼きにポチョンポチョンとこれを垂らしておくと、ちょっとおしゃれでより洋風な感じに。

2010年10月7日木曜日

今頃オクラ

むっちゃ久しぶりです。いや、ホントにボク庭の存在を忘れていた。

さて、なぜか今頃になってやっとオクラが実を付けた。
これからどんどん実を付けそうな感じ。。。遅いよ。。
遅すぎてもうこの実はトウがたって。。。ぅぅーむ。

まあ、お花が咲いて奇麗だわ〜くらいに思っておきましょう。

2010年8月26日木曜日

イイ辛み〜

前回の乾燥させていた唐辛子がうまく乾燥できなかったので乾燥は諦めて、別の唐辛子を生のまま使ってみました。和風なフォー。
生唐辛子ってやっぱり乾燥したのとは違うんだなぁ。。。すごくいい辛み!唐辛子はまだまだ新しいのが次々なってます。

2010年8月16日月曜日

つるむらさき&唐辛子

久しぶりです。
暑さと薮蚊で庭仕事やら菜園やらもうどーでもいいってゆー怠惰な心持ち。。まー秋になったらやる気がでますよ。


さて、つるむらさきがちょっと成長してます。まだ巻き付く程ではないけど葉っぱは充分食べられます。デッキにつるむらさきがカーテン状に巻き付くといいなーと思う。

そして唐辛子。真っ赤になりましたー。これは只今乾燥中ー。そしてもう一つの唐辛子も赤くなり始めて、しかもまた花が咲いた^^もっと成るのか??

2010年7月23日金曜日

とうがらし

長雨で根腐れの次は……
日照り続きなのに水やりを怠っていたら、しっかり枯れた。色んなものが。。。
生き残りの「とうがらし」と「モロヘイヤ」をデッキに避難。ここなら水やりも苦もなくちゃんとできるし、日光も当たりすぎない。

唐辛子を測ってみたらなんと10㎝もあった。普通は10個とか実がなって適度に育つもんなんだろうけど、2個しか実がついてないから大きくなりすぎたんでしょう。やっぱりほっといたらダメね。

2010年7月18日日曜日

乾燥ハーブ

梅雨の間外に出るのが嫌で放ったらかしにしておいたプランターの野菜やハーブなどを見てみたら、あれま…根腐れか?
みんなシナ〜としてたり茶色くなってたり。そんなか超元気にワサワサと成長しまくっていたペニーロイヤルミントとレモングラスを収穫。とりあえず乾燥させることにしました。レモングラスは逆さに吊るして天日干し。ペニーロイヤルミントも梅干しのザルに広げて天日干し。

乾燥したらレモングラスは細かく刻んで料理に、ペニーロイヤルミントは猫の首輪に詰めて虫除けにしようと思います。

2010年7月9日金曜日

予定外な水菜収穫

猫が5匹もいればやたらと邪魔をする猫が必ずいます。
今んとこほぼ室内飼い猫なので「土」と「草」に餓えているようで、必ず苗の側で寝るニャンコ。

それがたまに間違って苗の上で寝てしまいます。本人的には最高のベッドでふっかふか〜♪と嬉しそうですが、5キロの巨体に乗られては苗はひとたまりもありません。猫対策を考えねばなりません。

……そして考えた猫対策、ぅん、食べちゃおう≧(´▽`)≦アハハハほっといたら苗ポッドでやたらと育った水菜がきちんと水菜の味だったのです。感動感動。

2010年7月4日日曜日

アリとアブラムシの攻防

うわっマジキモイ。。
これ育てたやつではなく買ってきたゴーヤなんだけど、切ると種が赤かった。血まみれのゴーヤです。

さて虫の戦いを目にしました。鉢植えの山椒の木にビッシリとアブラムシが付いていたのが一ヶ月程前でしょうか。あまりのキモさに写真を撮り忘れましたが、あれからアリによるアブラムシの捕食が始まりました。そして今日、山椒の木にはアブラムシはあと数匹という所まできました。山椒の木は全く何の損傷も無く元気いっぱいです。「虫」対策には「虫」です。
アリはそのまま何かを運び始めてデッキにアリの大行列が。何を運んだのか知りませんがこの大行列は3日間で奇麗さっぱりいなくなりました。むやみに殺傷せずとも目的を果たせば自然にいなくなるものですネ。良かった良かった。

2010年6月25日金曜日

唐辛子とニンニクの殺虫木酢液

元々二階でプランター栽培していた野菜やハーブを庭に降ろすと一気に虫の被害が増えてしまいました。虫には強そうなハーブや唐辛子やシソなんかも葉っぱに穴が空いてる……。
そこで虫を退治するために本に載っていた虫の嫌う「唐辛子とニンニクを漬け込んだ木酢液」を作る事にしました。
これは唐辛子液なら木酢液2ℓに対して唐辛子400g、ニンニク液の場合は木酢液2ℓに対してニンニク1キロを三ヶ月以上漬け込んで、200〜500倍に希釈して散布するというもの。でもそんな量の材料がなかったので唐辛子とニンニクを合わせてしまおう、ということでとりあえず家にあった分だけ。唐辛子は粉末にします。これで40gだから本来はこれの10倍かー、すごいな。そしてニンニクもあるだけブツ切りに。これに木酢液をトポトポ加えます。この木酢液、元々家に上がり込んでくるムカデ退治の為に買ったものですが、害虫除け意外にも消臭や土壌改善等にも使えるようで優れものです。物凄い色になりました。これ、人間も撃退できそうな殺人的液体だと思いませんか?これなら害虫もゥヒャーって感じで逃げてくでしょうょ。
ただしこれが使えるのは三ヶ月後です。それまでは……どうしようかな。。

2010年6月21日月曜日

コンパニオンプランツ

おババがこの本を買ってくれたので早速熟読。へぇ〜おもしろい。
すごいなぁ植物ってと感動。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






コンパニオンプランツで無農薬の野菜づくり 有機・無農薬でおいしく安心な野菜をつくる
1,400円

トマトとバジル、マリーゴールドて組み合わせが有名らしいけど、つまり一緒に植えると相互に良い働きをして害虫被害とかを減らせるということらしい。野菜なんて今まで作った事もないみ介にはなかなか面白い読み物でした。

しかも記載されている畑の様子が色んな野菜が混在してワサ〜っと生えていてなんだかとってもみ介向きだ!(つまりは大雑把)と思ったので、今後の菜園作りはこっち方面でやってみよう。そんなわけで早速マリーゴールドを買ってきた。マリーゴールドは土の中のセンチュウというのをなくす効果があるらしくて色んな野菜に多用されていたので。今はまだ訳あってプランターに植えられているトマトとナスの間に植え付けてみる。いやぁーなんかまだ良く分からないけど、野菜畑にお花があるって素敵だなぁ。可愛い白いマリーゴールドは何と植えようか迷い中。ちなみに本格的にやるときはマリーゴールドも種から育てるのが経済的で簡単だし良いみたいなことが書いてありました。

2010年6月14日月曜日

午後の紅茶

先日植えたばかりのブルーベリーが色づきました。水やりしかしてないので虫が食べてしまっていて対策を立てないと大変。
とりあえず食べれる分だけ収穫。まだ苗なのに結構ちゃんとしたブルーベリーです。量が少ないので冷凍。ペパーミントも収穫。丁度クッキーを焼いていたので午後の紅茶ということで優雅に食してみる。今回はフレッシュミントティーじゃなくて紅茶に浮かべただけ。あんまりミントの香りはしませんでした(。-`ω-)ンー

2010年6月13日日曜日

オクラが発芽

一週間前に種を撒いた「オクラ」が発芽しました。一緒に種撒いた「つるむらさき」はまだ全然芽の出る気配がありません。オクラの芽って結構しっかり肉厚なんだナ〜。

2010年6月10日木曜日

ペニーロイヤルミントで虫除け

ついこの間買ってきたペニーロイヤルミントが間延びしてしまってたので摘心してきました。ペニーロイヤルミントはペットのノミ除けに効くハーブらしいです。生のままでも乾燥させても効果ありみたいなんですが今回はこれを煮出して成分を抽出↓。で、これをペットではなく人間用の虫除けになるカナ〜と身体にシュッシュとして無防備な格好のまま外に出ると、これは…もしかして効いてる?通常外に5分いたら7〜8カ所刺されるみ介が一カ所も刺されなかった。んー、これはもうちょっと実験してみる価値アリかもしれません。

このペニーロイヤルミントを増やすべくいくつか挿し木してみた。萎びることもなく結構丈夫なもんですね。。いっぱい増やそう。

2010年6月9日水曜日

我願滅蚊

はてさて、み介の猫ブログ「のこねこ」より派生しまして植物を愛でるブログを作ってしまいました。色々と細かい所を追求していこうと思います。
とはいえみ介は植物を枯らさなかった事がない程のド素人ですので、初めのうちは参考にしないように。

丁度今日、宅配で苗が届きました。
沖縄によく生えている「月桃(ゲットウ)」防虫、防カビ、防臭、殺菌効果がある。

もう一つは「ミラクルニーム」インド原産。蚊、ハエ、ゴキブリ、白蟻など200種類以上の害虫に防虫効果がある。殺菌消毒効果、抗ウイルス作用、解熱作用、美容効果があるとされる。

そうです。この苗達は虫対策。何しろ山なので周り中ムカデとかアリとか嫌な虫だらけだし、み介はものすごく蚊に刺されやすい体質なので家にも庭にも蚊を寄せ付けない方法をなんとか模索しなくては生きていけません。
「防虫」と聞けば試してみなくては。
もっと大きくなるまで地植えはできないのでしばらくは鉢植えで育てます。